Bluetooth3.0対応ワイヤレスレーザーマウスを買いました
今までずっとLogicoolのUnifyingレシーバー対応のワイヤレスマウスを気に入って使っていたのですが、新しいPCにしてからドラッグ中に途切れたりとマウスの調子が悪くて、それは新しいWindows10のせいだと思っていました。
でも、色々調べてみるとLogicoolの公式にこんな記載がありました。
つまり、
・UnifyingレシーバーはUSB2.0時代の規格
・使用中のUSB3.0の端子からは電波が出ていてUnifyingレシーバーで使う電波と干渉する
・うちの新しいPCのUSB端子はすべてUSB3.0!
なので、Windowsが悪いのではなくハードウェアの相性問題だったのがわかりました。
そんじゃどうしようってことで、新しいPCにはBluetoothが搭載されているのでBluetooth対応のマウスでいいかなと「ロジクールのBluetoothマウス M337」を買ってみました。
届いたので早速使ってみると、
・電池1本で良いので軽い(前のは電池2本)
・マウスカーソルの動きがスムース
・ドラッグ&ドロップで動作が中断されることがなくなった(これが本来の動作w)
と、とても気に入りました。
最近マウスのトラブルが多くなってきたような人はちょっとチェックしてみてもいいかもです。
では、また〜
Sponsored Links

ロジクール LOGICOOL Bluetooth マウス M337 ワイヤレスマウス (ブルー)
- 出版社/メーカー: ロジクール
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る