【購入レポート】スポーツ向け防沫仕様の耳かけ型BluetoothイヤフォンMDR-AS600BT
最近はジムに行ったら有酸素運動のためにランニングマシンで音楽を聞きながら走ってます。今まではiPod nanoを使っていましたが、容量が少ないのと汗で壊れそうなのが気になってた時にソニーから防沫型の新しい機種が出たので買ってみました。
今回買ったのはMDR-AS600BTというBluetoothで使うスポーツ用防滴タイプのものです。
パッケージは割と大きめですね。
付属品は充電用のUSBケーブルと、大きさの違うイヤーピース4種類・アークサポータ3種類です。
右側のパーツに充電用ソケット、操作ボタン、NFCのセンサーなどがあります。
使ってみた感想
いいところ
- なんと言っても防沫仕様
汗に濡れても安心です。(まぁこのために買ったのでw)
- Bluetooth対応は楽ちん
Bluetoothタイプだと音楽ファイルはスマホに入ってるのをそのまま聞けるのでファイルを転送する手間が不要です。XPERIAだとNFCを使ったペアリングもできるので接続も簡単ですね。
- 電話もできる
Bluetoothでスマホとペアリングしてあればスマホに着信した電話もそのまま通話できます。
- ケーブルが邪魔にならない
Bluetoothのイヤフォンではケーブルの途中に樽のようなパーツが付いていることが多いのですが、この機種ではそれが無くてケーブルのみなので邪魔にならず重さも気になりません。
- 電池の保ちが良い
買う時にMDR-AS800BTも検討したんですが、800BTでは連続使用時間が約4.5時間なのに対して、これは約8.5時間と倍近く保ちます。
- ケーブルが絡みにくい
ケーブルが短いことと耳につける部分が大きいことで、しまっておいたバッグから出してもケーブルが絡むってことがほとんど無いです。
わるいところ
- aptX対応じゃない
音質的にはaptX対応モデルより劣ります。ロスレスのファイルを聞いてもmp3的な音になってしまいますね。
- 心臓の鼓動が聞こえる
イヤーピースがカナル型という耳に密着して外部の音が入りにくいタイプなため、走ってて心臓がどきどきしてくると鼓動が少し気になってきますw
トータルとしては、そこそこの音質でタフに使えて手間が少なくて便利って感じでしょうか。これで走るのがまた楽しくなりそうです。
今回買った商品はこちらでも買えます。
SPONSORED LINKS

ソニー ワイヤレスステレオヘッドセット ブルー MDR-AS600BT/L
- 出版社/メーカー: ソニー
- 発売日: 2015/02/13
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
では、また〜