いいハコ作ろう

Eligor13's diary

Mac2台でどうする?

うちには2台のMac miniがあります。普段はOSXだけでいいのですが、やはりWindowsでなければできないこともあるので、もう一台にはBootcampにWindows7をインストールしてWindowsマシンとして使っています。

でも、がっつり使う時にはいいのですが、ちょこっと使うだけの時にもディスプレイ/キーボード/マウスを持ち替えたりするのが面倒なんですよね。
じゃあ、Remote Desktopを使ってMacでWindowsの画面をコントロールしちゃいましょう!

Remote Desktop を紹介しているMicrosoftサイト

f:id:Eligor13:20130718100338j:plain

ここで落とせそうなのに、「今すぐダウンロード」を押してもOfficeの更新ファイルしか出てこないので諦めそうになるでしょうw

でも、Remote Desktop のアプリだけなら無料で配布していますので、こちらから Microsoft Remote Desktop Connection Client for Mac 2.1.1 (ファイル名:RDC_2.1.1_ALL.dmg)がダウンロードできますので、インストールしましょう。

リモートデスクトップを使うには、リモート側のPCが起きている必要があるのですが、いつも動きっぱなしというは電気代もかかるし室温も上がるので嫌ですよね。

それなら、普段はスリープにしておいて必要な時だけ起こしてやりましょう。
そのためには、Wake on LAN という手を使います。これはスリープ中のマシンでもネットから特定の(WOL)パケットを送りつけるとスリープ解除できるという便利な機能です。

ここのWakeOnLanというプログラムがフリーで使いやすいです。

f:id:Eligor13:20130718101102j:plain

このプログラムを使うと、自宅LANの他の機器のアドレスも拾ってくるのでどれがどれだかわからなくなります。
そうならないためにも、リモートで使いたいMacのIPアドレスは、DHCPからの取得じゃなく手入力で自分でアドレスを決めておいたほうが便利です。

f:id:Eligor13:20130717183029j:plain

起きた気配がしたら、こっちもそのIPアドレスを指定します。
(一度使えば、次からもこのアドレスが表示されています)

f:id:Eligor13:20130718103205j:plain

うちでは、ディスプレイのサイズよりも小さいサイズでRDPを表示しているので、こんな風にディスプレイの右側にWindowsが小画面のように見えています。

f:id:Eligor13:20130718100406j:plain

Windows側のスリープ設定を15分くらいにしておくと、RDPを終了するだけでしばらくしたらスリープになってくれてラクチンなのでオススメですよ!